2017年04月09日
LE装備品 ウェアの生地について「求むアドバイス」
こんにちは みすたです。
久しぶりに、サバゲー関連の考察(疑問)です。
最近、LE、FBI装備が気になり、ちょこちょこ関連品を集めだしました。
本格的に追及すると、相当高額、入手困難な深い沼が待ち構えていそうなので
あくまでいつもの「それっぽい」感で、ゆる~く済ませている点はご了承ください。
FBI装備も近年は、マルチカム化していっているようですが、
レンジャーグリーン色で、仕上げていこうと思っています。
ウェアは 「SEMAPO」と「エスアンドグラフ」の2着入手したので、今回はその比較をしてみたいと思います。
どちらもレンジャーグリーン色の コンシャツとパンツです。
パンツはSEMAPOがGen2 ,エスグラがGen3です。
画像は、左がSEMAPO、右がエスグラです。
並べてみると

色味が若干違いますが、形は似てます。
エスグラの方が、テカりが多いです。
拡大すると

どちらもリップストップ生地です。
シャツの収縮する綿?の部分です。

色味は少し違いますが、どちらも肌さわりは良いです。
室内での違いはこんな感じです。
次は屋外での比較。


んっ!?
SEMAPO製 レンジャーグリーンというより、「茶色い...? 灰色..? 紫っぽい緑...?」
肉眼では、分からないですが、日向でカメラで撮影すると茶色っぽく?写ります。
SEMAPOの商品説明では「実物生地を使用している高品質レプリカメーカーで...」とありましたが
よく画像で見る本物の「Crye」製は、どの写真を見ても緑「レンジャーグリーン」色です。
これって繊維や、生地の違いでしょうか?
そんな事を気にしながら、まじまじと見ていると「レンジャーグリーン」色がいろんな色に見えてきました。
自分の目がおかしいのか??
身近にLE装備をしている知り合いの方がいないので、もしこの辺の事に詳しい方がおられましたら
アドバイスお願いします。
本物が正解なのでしょうが、レプリカメーカーでの違いや、「こんなのあるよ!」など教えて頂ければ助かります。
ではまた
久しぶりに、サバゲー関連の考察(疑問)です。
最近、LE、FBI装備が気になり、ちょこちょこ関連品を集めだしました。
本格的に追及すると、相当高額、入手困難な深い沼が待ち構えていそうなので
あくまでいつもの「それっぽい」感で、ゆる~く済ませている点はご了承ください。
FBI装備も近年は、マルチカム化していっているようですが、
レンジャーグリーン色で、仕上げていこうと思っています。
ウェアは 「SEMAPO」と「エスアンドグラフ」の2着入手したので、今回はその比較をしてみたいと思います。
どちらもレンジャーグリーン色の コンシャツとパンツです。
パンツはSEMAPOがGen2 ,エスグラがGen3です。
画像は、左がSEMAPO、右がエスグラです。
並べてみると

色味が若干違いますが、形は似てます。
エスグラの方が、テカりが多いです。
拡大すると

どちらもリップストップ生地です。
シャツの収縮する綿?の部分です。

色味は少し違いますが、どちらも肌さわりは良いです。
室内での違いはこんな感じです。
次は屋外での比較。


んっ!?
SEMAPO製 レンジャーグリーンというより、「茶色い...? 灰色..? 紫っぽい緑...?」
肉眼では、分からないですが、日向でカメラで撮影すると茶色っぽく?写ります。
SEMAPOの商品説明では「実物生地を使用している高品質レプリカメーカーで...」とありましたが
よく画像で見る本物の「Crye」製は、どの写真を見ても緑「レンジャーグリーン」色です。
これって繊維や、生地の違いでしょうか?
そんな事を気にしながら、まじまじと見ていると「レンジャーグリーン」色がいろんな色に見えてきました。
自分の目がおかしいのか??
身近にLE装備をしている知り合いの方がいないので、もしこの辺の事に詳しい方がおられましたら
アドバイスお願いします。
本物が正解なのでしょうが、レプリカメーカーでの違いや、「こんなのあるよ!」など教えて頂ければ助かります。
ではまた
